忍者ブログ
Lotus ELISE Sr.1の作業・走行の記録や、クルマに関することを雑然と
[13]  [12]  [11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

昨日、スタッドレスに交換する前に、今年最後のドライブに出かける。

3速4000rpmぐらいのコーナーで、軽くオーバーにして遊んだりしてみたが、やはりサスを交換してから、以前よりフロントの舵の効きが大分よくなった。以前はコーナリング中にハンドルを切り込んでやると明確にアンダーだったのが、ニュートラル~弱オーバーになる。先週はプラシーボ効果があって良い面ばかり見えていたと思うが、改めて交換して良かったと思う。

と、調子にのっていたら、2速のヘアピンで流しすぎておつりを貰いそうになる。
いかんいかん・・・

気持ちよく走った後で車を止めようとしたところ、ラジエターファンが回っていることに気づく。普段、この季節に回ることはあまり無いのだが。水温を確認してみると・・・104℃。そのままエンジンをかけていたら更に水温が上がったので、慌ててエンジンオフ。
もしやと思い、リザーバータンクを確認してみたところ、やはり空になっていた。そういえば、ここ1年ぐらいチェックしていなかった。水を足してやったら通常通りの水温に戻ったので、ひとまず一安心。
後でカー用品店に行ってクーラント補充液を買って足しておいた。先に足した水と合わせて1Lぐらい。
ざっとチェックした限り、明らかに漏れている箇所は無いので、どこかから少しずつ抜けていっているのかもしれない。しばらく気に留めるようにしよう。

今日は朝からスタッドレスに交換して、近所を走ってみる。GYのICE NAVI 2003年42週生産もので6シーズン目。雨が降っていた所為もあるが、まず、ハンドルが軽い。パワステがついていないので、より顕著に感じるのかも知れないが、片手で据え切りできる。それから、ブレーキング時にマンホールを通過すると、見事にフロントがロックする。しばらくは車間距離に注意しよう。

先に書いた、クーラント補充液を買いに行ったついでにワイパーのゴムを購入して交換。ワイパー動かすとキーキーうるさかったのが無くなった。とはいえ、普段、雨の時は水漏れするので乗らないのだが。ちなみにワイパーゴムは、代用品として有名な初代エスティマ用の700mmを90mm程切って使っている。今回購入時に特価品になっていたが、最近初代エスティマもほとんど見なくなったので、そろそろ無くなるのかもしれない。
ちなみに、新品に交換しても、真ん中付近は拭き残しがでる。以前もそうだった。

交換したタイヤの山をチェック。フロントはまだ山が残っているが、リヤはセンター付近で1部山ぐらいで交換時期。次もNeova AD07にするか、巷で評判の良いRE-11にするか、悩む。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
<< 年末温泉&雪道 HOME "キュ" >>
プロフィール
HN:
notch
性別:
男性
自己紹介:
・A175A LANCER TURBO EX
・AW11 MR2 S/C
・FC3S RX-7
・NA6CE EUNOS ROADSTER
・ELISE Sr.1
を乗り継ぎ現在に至る、今どき後輪駆動大好きな三十路。確実に人生を斜めに進んでいます。
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]