忍者ブログ
Lotus ELISE Sr.1の作業・走行の記録や、クルマに関することを雑然と
[11]  [10]  [9]  [8]  [7]  [6]  [5]  [4]  [3]  [2]  [1
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008_12130002.jpgバネレートはFr.:6kgf/mm、Rr.:8kgf/mm。

プリロードはかけずに組みつけて、いつものコースを走ってみたが、かなり良い感じ。元々のショックが抜けてたせいもあって、バネレートの割には乗り心地はいい。純正はプリロードが掛かってるせいもあるかもしれないが。

今回の変更で、最低地上高はFr.:120mm、Rr.:110mmだったのが、Fr.129mm、Rr.131mmに変わっている。ちなみに、アッパー側の取付けブラケットで20mmぐらい落とせるが、今のところは下げる気無し。なお、本来のノーマルはFr.:140mm、Rr.:140mmなので、元々の状態は前オーナーが何かやっていたと思われる。外したショックとバネを見る限りは、いじった形跡はなさそうだけれど。

2008_12130004.jpg姿勢が前上がりからほぼ水平になったことでフロントの軸重が増えたのか、絶対的なブレーキの効きが良くなった。おかげでコーナー進入時に不安なく入っていける。それから、元はショックが抜けてたせいでロールスピードが速く、進入時はゆっくりと操舵してやる必要があったが、それも解消している。
コーナリング中は、横Gに対してロールが減っているので、安心感が高い。そこからわざとオーバーに持っていってみたが、唐突な感じは一切なく、コントロール性は高い。絶対的な横Gも高くなっていると思う。また、フロントをこじったりもしてみたが、アンダーはかなり減っている。

一般道でハイペースで走る程度だと、グリップ力に対してバネレートが少し勝っているかな、という感じ。次にサーキット行くときが楽しみである。

今日のガソリン価格(ハイオク):121円/L
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
HN:
notch
性別:
男性
自己紹介:
・A175A LANCER TURBO EX
・AW11 MR2 S/C
・FC3S RX-7
・NA6CE EUNOS ROADSTER
・ELISE Sr.1
を乗り継ぎ現在に至る、今どき後輪駆動大好きな三十路。確実に人生を斜めに進んでいます。
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
忍者ブログ [PR]